アトリエ縁の考え方

歴史的建造物ってなに?

a0960_004391_m

歴史的建造物ってなに?

寺院、神社、民家、洋風建築など種類を問わず、歴史と文化的価値のある建物を歴史的建造物と呼んでいます。文化財に指定されているかどうかなどは問いません。

 

古い建物の所有者の方へ

寺院や神社建築・古民家など古い建物(歴史的建造物)は修復にあたり、専門的な知識が必要です。特に社寺建築においては一般的な建物のみを取り扱う設計事務所では対応することが難しいと思われます。

当社では歴史的建造物に対する専門知識をもった建築士と伝統技術を有する大工をはじめとする職人とが連携して詳細な現地調査を行い、修復計画・維持管理計画を提案します。

 

歴史的建造物の保存と活用

歴史的建造物の保存と活用は「車の両輪」であり、どちらか片方が欠けていては双方が成り立ちません。保存と活用というと難しく聞こえるかも知れませんが、最も大切なことは「建物を大切にずっと使い続ける」ということだと考えます。例えば、人の住んでいない空き家は建物の劣化が早いということを聞いたことがないでしょうか。人が住んでいればそこには風が通り、空気の淀みが無くなります。これだけでも建物にとっては状況がずいぶん改善されるはずです。そして適正に建物を維持管理していくことが必要であると考えます。

 

歴史的建造物の改修時期

一般的に寺院本堂などの歴史的建造物は200年~300年に一度、解体を伴う根本的な修理が必要といわれています。そして数十年に一度程度、屋根替えなど部分的な修復が必要になります。この時期にはしっかりとした調査を行い、適正な技術をもって修復計画を立てることが必要です。

歴史的建造物の破損度調査・耐震診断

歴史的建造物の修復・耐震改修の際に最も大切であり、かつ最初に行うべきことは現状把握のための調査です。これを詳細に行うことが修復への第一歩といえるでしょう。当社では専門知識と経験をもった技術者が調査に当たります。

 

 

歴史的建造物の維持・管理のご相談

建物を長く存続させるためには維持管理が不可欠です。建物は建てられている場所や周辺状況によって傷みやすい場所も一様ではありません。屋根や水廻りの改修などなんでもご相談ください。

 

国登録有形文化財への申請

平成8年から始まった有形文化財登録制度は地域に点在する価値ある歴史的建造物を「登録有形文化財」として緩やかな規制の中で守り、後世へ継承していこうという制度です。登録有形文化財への申請のお手伝いをいたします。

お問い合わせ

アトリエ縁へのお問い合わせ

当社ウェブサイトをご覧頂きありがとうございます。
歴史的建造物の調査・修復設計・監理、一般住宅の設計・監理
などのご依頼、ご相談は下記までお気軽にお問い合わせください。
また、執筆や講演のご依頼についても下記までご連絡ください。
遠方の方も遠慮なくお問い合わせください。

  • 電話でのお問合せ (am9:00〜pm6:00)

    025-311-0596

  • メールでのお問合せ

    info@atelier-enn.com

Q&A

Q1.お問合せ前の質問 です。
A1.回答です。詳しくは電話かメールにてお問合せください。

Q2.お問合せ前の質問 です。
A2.回答です。詳しくは電話かメールにてお問合せください。

Q3.お問合せ前の質問 です。
A3.回答です。詳しくは電話かメールにてお問合せください。

Q4.お問合せ前の質問 です。
A4.回答です。詳しくは電話かメールにてお問合せください。

Q5.お問合せ前の質問 です。
A5.回答です。詳しくは電話かメールにてお問合せください。

Copyright ©20012-2013 atelier-enn. All rights reserved.

  • ホーム
  • インフォメーション
  • アトリエ縁の考え方
  • 業務実績
  • 建築トピックス
  • ブログ
  • お問合せ